Close
  • Home
  • Pages
  • Portfolio
    • Video contents
  • Sliders
    • エチオピア支援活動
    • のり段々弁当
  • Online Shop
  • Menu

    FOOD

    3色そぼろ弁当
    のり段々畑弁当
    ビーガンバーガー
    薬膳カレー
    参鶏湯
    グリーンカレー
    ガパオライス
    ココナッツミルクスープ
    人参スープ
    白いんげん豆のスープ
    薬膳きのこスープ
    レッドカレー

  • About us

    Concept

    「いのちの食 キッチンラボ 」では、生きていく上で大切な生命の食を研究し、おいしい物を作ることを目指しています。日本のみならず世界中から体にやさしい良い食材及び調味料、スパイス等を探し続け、常により体にやさしい食を探求したいと考えています。   高麗恵子

    video message

    動画再生

    代表 高麗恵子 ビデオメッセージ

  • Movie
  • Contact

    Shop information

    ☎︎042-426-4513

    営業時間
    12:00PM - 8:00PM
    定休日
    月曜日

    〒182-0007
    東京都調布市菊野台1-55-1

    Openning Hours

    Access

  • Online shop
  • Menu
  • About us
  • Movie
  • Contact
  • Online shop
エチオピア支援活動

 飢餓の支援活動で訪れたエチオピアの政府の方が「物や金はいらない。飢餓や貧困は社会の問題であり、社会は人間が作っていくので、人間の内面を変える事が根源解決である。人間の内面を変える事が何よりしてほしい事として、まず、事実から知ってほしい」とお話下さいました。私は人間の内面を根源的に変える事が出来る、いだきしん先生のコンサート開催をエチオピア政府にご提案させて戴きました。人間の内面を変える事が音楽でできるのか、という事の証明ができれば開催できると、当時の駐日エチオピア大使よりおっしゃって頂き、私の人生の経験をお話すると共に駐日エチオピア大使はじめ、大使館員全員が東京でのコンサートにご参加下さる事になりました。その時大使が経験された事は、全世界の全ての国の国家元首に配信されました。以下に抜粋を掲載させて戴きます。
「何ヶ月か前、私は東京で行われた斎藤氏の演奏を見て大変喜んだのですが、人類と宇宙とをしっかりと結びつける内なる宇宙エネルギーの表現に大変感動致しました。私は、このダイナミックなエネルギーは、完全に表現された時、あらゆるこの世的な境界、民族、宗教、政治的な境界を越えるだろうと確信しました。」2001年11月10日エチオピア首都アディスアベバにての「天命」コンサートを開催することが決まり、コンサートに向けてエチオピア全土を旅している時、その日は偶然にも私の誕生日でありました。満天の星輝く空の下、コーヒービジネスの依頼を受けました。飢餓や貧困で苦しむエチオピアは、コーヒーの産地でありました。それもコーヒー発祥の地でもありました。コーヒーは元々薬とし飲まれ、今でも薬とし飲まれています。「体に良いものを良いままに、美味しいものを美味しいままに伝えて頂ければありがたい」との依頼を受け、喜び引き受けさせて戴きました。コーヒービジネスの始まりです。
 2001年11月10日「天命」コンサートは聴衆11万人、世界各国に衛星放送にて同時中継、インターネットにて全世界同時配信し大成功と終わりました。「常に不安、恐怖、不満がある内面が愛に満たされた。愛からは良いものを作り、良い仕事を作っていける。何よりの自立の支援」と政府発表とし、お礼と感謝のメッセージを頂きました。コーヒービジネスは愛から生まれたビジネスです。コンサート後に駐日エチオピア大使館にて沢山のコーヒー豆のサンプルを並べられ、どのコーヒーを輸入するかと尋ねられました。見た目にはどれも美しく立派であり、良質である事は、わかります。とても迷ってしまい私は目を閉じ、心澄ましました。するとあるコーヒーが「私をよろしくね」と挨拶をしてきたのです。私は目を開け、「このコーヒーにします」と指差しました。大使館員の人が目を見開き驚き、「さすが高麗さん」と歓喜の声が上がりました。コーヒー発祥の地カファ地方の100%の野生のコーヒーだったからです。自然環境を破壊せず、発見当時から薬とし飲まれ続けている大変貴重なコーヒー豆「リム」を選ばせて戴きました。そして大使館員のお勧めにより最上質の豆、「ヤルガッチャフェ」の輸入が決まりました。
 世界一のブランドを目指し、「アンドロメダ・エチオピアコーヒー」と名付けました。コーヒー発祥の地であり、コーヒーの産地であるエチオピアのコーヒー豆は、「エチオピア」という名前は表に出ることがなく、世に出回っています。エチオピアの人々から「エチオピア」という名前をつけてほしいという依頼を受けました。アンドロメダはエチオピアの王女の名前であります。世界一のブランドとするために焙煎時に、いだきしんサウンドを一杯聴いて頂けるように焙煎工場にNPO高麗特製サウンドシステムを設置し、いだきしんサウンドのエネルギーが一杯注がれているコーヒーが誕生しました。まろやかさ、美味しさ、何か一味違うという味わいに表れていると感じます。私は、一口頂くと体の中に光が満ちて参ります。そして内から力が湧いてくることがとてもありがたいと感謝しています。

タンザニアより
 2003年タンザニアにて南部アフリカ開発共同体(SADC)首相会議の一環として、いだきしん「平和の灯火」コンサートを開催しました。タンザニアはキリマンジャロコーヒーの産地です。やっと叶ったキリマンジャロからのコーヒー物語。駐日タンザニア大使の生まれ故郷のコーヒー豆です。大使は、村人みんなの支援で大学へ行き、外務省に入省し、いつか村人に恩返しが出来る時をと考えていたとお聞きしました。キリマンジャロの麓は、癒しの地と言われています。私は、2度行く機会を得ましたが、正に一言で言うと癒しのエネルギーに満ちていました。その地のエネルギーを一杯感じるコーヒー豆に、焙煎時にいだきしんサウンドをたくさん聞いたキリマンジャロ・ゴマタスジコーヒーが誕生しました。大変上品で、繊細でありながら、キリマンジャロの大地のダイナミックなエネルギーあふれるパワーを感じる深い味わいのあるコーヒーです。大変貴重なコーヒーで、滅多に入荷出来ない為、5年がかりでやっと叶ったキリマンジャロの夢です。是非、ご賞味頂けましたらうれしいです。

エチオピア支援活動から始まり、
いだきしんエチオピアコンサート「天命」開催への道のり、
アンドロメダエチオピアコーヒーのはじまりをドキュメンタリー映像にてご覧ください。


2000年8月エチオピア ゴデへ初めての訪問


2000年12月 エチオピア、ゴデ病院へレントゲンの寄付


待ち望む生命 干ばつの地ゴデにて


いだきしんエチオピアコンサート「天命」ドキュメンタリー ー記者会見編ー


いだきしんエチオピアコンサート「天命」ドキュメンタリー ーコンサート編ー


アンドロメダエチオピアコーヒー物語


「FATHER」ドキュメンタリー・エチオピオア ヤルガッチャフェ村編


いだきしん 映像、音楽作成 「エチオピア ヤルガッチャフェ」


Shop Information

〒182-0007
東京都調布市菊野台1丁目55−1
TEL : 042-426-4513

PM 12:00 – PM8:00
月曜定休日

Facebook Instagram

2020-2021 © いのちの食 キッチンラボ